-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
お知らせ
🔷「全国統一スマホデビュー検定」周知用チラシについて🔷 (1/30 10:30)
東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部より推奨がありました。ソフトバンクやワイモバイルの回線契約を前提とせず、パソコンやスマートフォンから誰でも無料でアクセスできます。保護者の方も周知していただき、親子で話し合って正しい知識を身に着けていただきたい、とのことです。当該チラシは2月中旬に配布される予定です。
🔷「新入生保護者説明会 標準服・体育着の採寸のお知らせ」🔷 (1/26 8:30)
※赤坂小学校6年生には本日、紙でも配布しております。
🔷「MINATO×東京2020 レガシーイベント」開催予定のお知らせ🔷 (11/29 9:40)
昨年度、学校連携観戦が直前でかなわなかった子どもたちに向けたイベントです。国立競技場のトラックだけでなく、普段は入れないような部屋での様々なイベントが開催される予定です。
🔷9月に実施した情報モラル調査の分析結果🔷 (11/22 13:40)
9月に生徒と保護者様の対象で実施いたしました「情報モラル調査」の分析結果が出ましたので、お知らせいたします。ご家庭でも今後の参考にしていただければと思います。
🔷標準服のリサイクルのお願い🔷
令和5年度の新入生より「新標準服」が販売されます。それと同時に、現在の標準服のメーカーに女子用の生地の在庫がなくなったという連絡が、フジイテーラー様よりありました。お知り合いの卒業生などで、リサイクルとして現標準服をご寄付していただける方がいらっしゃいましたら、大変助かります(性別問わず)。ぜひ、お声掛けをいただければ幸いです。
■卒業生の皆さんへ
本校の教員等に用事がある場合などで、卒業生が来校できる時間は午後4時以降となります。その際は、必ず事前に来校の連絡をしてください。なお、校舎内の見学等を目的とした受付はしていません。
日誌
10/22(土)午前中 中之町幼稚園の運動会が本校体育館で開催されました
2022年10月24日 17時17分今年度の中之町幼稚園の運動会は、新しくできた赤坂中学校の体育館で開催されました。幼稚園の先生方が9月から準備をしてきましたが、当日は天候にも恵まれ、開放玄関から保護者と園児が続々と体育館へ。
入って右側が園児の待機場所、左側が保護者エリア、正面舞台上が来賓や敬老席となりました。天井も高く、ライトも明るいと評判でした。園児たちも、太陽組、地球組、宇宙組とそれぞれ元気に演技をしておりました。
赤小6年生が「咸臨太鼓」を中学生に披露しました
2022年10月19日 09時42分
毎年6年生が練習して伝統を引き継ぐ「咸臨太鼓」。今年は同じ校舎にいる中学生にも披露しようとお誘いを受けました。昼休みの時間を利用して13:15より交流ホールで約10分間の発表会でした。中学生も給食を食べ終わり、続々と会場へ。最初に6年生の代表生徒の挨拶があり、演奏が始まりました。中学生の多くは赤小出身ですので、自分たちも経験しているのか、座りながらリズムをとる生徒も多くいました。短い時間でしたが、素晴らしい交流となりました。
後期委員会の認証式が朝礼でありました。
2022年10月17日 11時03分9月中旬に生徒会役員選挙があり、生徒会長、副会長、本部役員が決まりました。その後、後期委員会があり、委員長、副委員長、書記等が決まりました。この後期から、いよいよ二年生が委員長となり、三年生にかわり学校をリードしていきます。今朝の朝礼では、生徒会長より委嘱状が5名の委員長に渡されました。
また、毎年夏休み前に全校生徒に応募してもらう「明るい街づくり運動」の標語についてです。国語科の先生中心に各学年数名ずつ選び、最終的には生徒の名前を伏せて先生たちの投票で決まります。今年度は以下のものになりました。名前は伏せさせていただきますが、校内や地域のポスターでは名前は出ております。おめでとうございます。毎年、青少年対策赤坂地区委員会で印刷費を出していただいております。ありがとうございます!
令和5年度新入生より、新しい標準服・体育着になります
2022年10月11日 15時07分2020年12月に発足し、約2年間の「標準服検討委員会」の活動が実を結び、この10/8(土)の記念式典でお披露目となりました。東京菅公学生服に決定してからは、業者の方にも大変お世話になりました。現在、生徒玄関の主事室側に展示されています。来年4月、令和5年度の新入生より着用されます。ここで、写真も掲載します。
新標準服・新体育着です 女子はパンツスタイル・ネクタイもあります
10/8(土) 中之町幼稚園・赤坂小中学校 新校舎落成記念式典と記念祝賀会が行われました
2022年10月8日 16時05分約1年前から実行委員会が立ち上がり、前PTA会長が委員長となり地域主導で進められてきました。午前10時より体育館で式典が開始されました。座席は前列が幼稚園は年長組の「宇宙組」、小学校は5・6年生、そしてその後ろに中学1,2,3年生と座りました。約50分間でしたが宇宙組さんもよく頑張りました。最後はそれぞれの園歌、校歌を歌い、終わりました。令和5年度より新しいデザインの新標準服と新体育着も発表され、大変盛り上がりました!
前列2列が幼稚園児で、小さい椅子に座ってよくお話を聞けました。園児、児童の歌声も元気でした!
生徒が下校後、正午より3階交流ホールで記念祝賀会が開かれました。総勢約120名の方々にお集まりいただきました(コロナ禍でお声をかけさせていただいた方々も当初よりも縮小いたしました)。お母様方中心の合唱も披露されました。
10/7(金)新校舎の新プールでの授業が開始されました
2022年10月7日 13時27分9月末に保健所の検査が実施され、プールの利用にゴーサインが出ました。本日、朝一番で校長先生と体育科の先生がプールサイドでプールのお清めをしました。早速1校時は2年生の体育の授業。プールに入って初泳ぎをしました。水温も温水ですので快適でした。いよいよ、プールの使用が始まりました。
9/26(月) 旧校舎の解体が更に進みました。生徒会新役員の認証式です。
2022年9月26日 10時28分南青山キャンパスの解体現場です。体育館はほぼほぼ更地に、校舎棟も周囲が鉄の壁に囲まれて、これから始まるようです。繰り返しますが、3年半、ありがとう。今朝の朝礼は、先日選挙により選ばれた四名が校長先生より認証されました。学校の代表として堂々と、活躍してください!
9/22(木) 昼休みは幼稚園児、小学校児童、中学校生徒が校庭で遊んでいます
2022年9月23日 10時20分小学校と中学校が給食の時間帯は、中之町幼稚園の園児たちが先生と楽しく人工芝の校庭で遊んでいます。
給食が終わると、小学校5年、6年、中学生が校庭に出てきます。曜日によって割り振りはありますが、元気いっぱいに遊ぶ姿は微笑ましいです。
9/16(金)立会演説会のあと、生徒会役員選挙が行われました
2022年9月19日 10時13分毎年この時期に、生徒会役員として2年生は会長、副会長の2名、一年生は本部役員2名が選ばれます。今年はなんと10名の生徒が名乗りを上げ、立候補者となりました。学校のために、やる気満々な姿勢が素晴らしいと思います。しかしながら選挙であるため、4名の生徒しか当選できません。代表になった人たちは、その分も背負って活躍してください。
9/13(火)・14(水)は2年生の3年ぶりになる職場体験でした。
2022年9月15日 08時12分コロナ禍で中止となっていた職場体験が3年ぶりに実施されました。地域コーディネーターのご尽力により、新規開拓の事業所もあります。
渋谷エクセルホテル東急、株式会社東京ソワール、赤坂消防署、東京ミッドタウンマネジメント株式会社、プレッセプレミアム東京ミッドタウン店、中之町幼稚園、赤坂図書館、赤坂小学校、日本料理 赤坂浅田、赤坂土橋園、赤坂松月、さわやか信用金庫赤坂支店、サンサン赤坂高齢者施設、株式会社虎屋、アオザイ、赤坂保育園、赤坂警察署、赤坂動物病院 (順不同、敬称略) の18事業所です。
2日間、本当にありがとうございました!
9/12(月) 旧仮設校舎「南青山キャンパス」も取り壊しがはじまっています
2022年9月12日 07時52分自転車で、青山霊園の北にある赤坂消防署へ所用で行った帰りに、7月末までお世話になった「南青山キャンパス」の前を通りました。校庭には重機が入り、体育館は取り壊しが進んでいました。いずれ校舎棟も始まるようで、駐車場には給食室の不要になった什器が並べられていました。廃品回収されていくのでしょう。3年半お世話になった校舎を見ながら、寂しさがわいてきます。
9/3(土) 新標準服の紹介動画(PV)を撮影しました
2022年9月5日 07時44分昨年度に立ち上がった「新標準服検討委員会」により決定しました新標準服を、モデルとなる2年生お二人に着てもらい、校内での撮影がありました。午前10時に始まり、午後1時終了。撮影は東京菅公標準服株式会社の皆さんです。生徒2名も演技が完璧で、ほぼほぼ「テイク1」で収録が進みました。完成したものは、10/8(土)の新校舎落成記念式典でお披露目となります。
9/2(金) 1校時目は体育館で、生徒・児童の「対面式」でした。
2022年9月2日 15時39分新しい体育館で、小学校5・6年生の児童と中学校1・2・3年生(来年度より7・8・9年生)が「対面式」を行いました。最初に赤坂中紹介動画を視聴したあと、お互いに「礼」をしました。生徒会長の挨拶と、児童代表の挨拶も立派に行われました。これから仲良く生活をしていきましょう。
9/1(木) 2学期始業式 いよいよ新校舎での生活スタート!!
2022年9月1日 15時35分新校舎での生活が始まりました。今日から小学校5年生・6年生もこの校舎で生活が始まります。玄関前にはいつもより早く来た児童たちが並んでいます。下駄箱も新しい!。中学生の教室ももちろん、きれいです。
8/26(金) 地域町会長様、教育委員会の方々の給食試食会を行いました
2022年8月26日 15時25分新しい校舎となり、9月から給食も始まります。そのはじめとして、夏休みも終わりに近い今日、地域町会長様や教育長様、赤坂総合支所長様、教育委員会の関係者の方々をお招きして「給食試食会」が開かれました。2階ランチルームです。8月中には、テーブルの上にパーテーションの透明板が設置される予定です。