-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
お知らせ
日誌
初任者研修で道徳の授業を行いました
2021年12月13日 16時30分12/13(月)の1学年6校時の道徳の授業は、初任者研修として今年一年目の先生が進めました。併せて、人権教育の実践を兼ねたものでした。道徳の教科書を基に、主題は「苦手な人とどう関わる?」という内容でした。授業者がまず半分ほど教科書を朗読します。生徒は教科書を開きながら目で追います。次にタブレットを出し、質問に対してそれぞれ各自の回答をしていきました。友達の意見もその場で確認ができます。さらに授業者が朗読を進めて全部読み切ります。最後は4人で1グループとなり、A君とB君の立場になってロールプレイも行われました。週1時間の道徳の授業、決められた答えはありませんが、それぞれが考えをまとめる時間となります。
まずは道徳の教科書を朗読 一斉にタブレットを開き、意見を入力
各自のタブレットで友達の意見が見られます 最後はロールプレイングも実施
朝礼で英検合格の表彰がありました
2021年12月13日 10時48分12/13(月)の朝礼は3週間ぶりでした。社会でも問題になっているネット上のやりとりによるトラブルについて、生徒同士も他人ごとではなく、お互いにマナーを守って使いましょう、というような講和が校長先生からありました。その後、英語科の先生より英検合格者の発表がありました。全員が座った後、名前を呼ばれた生徒はその場に起立。代表生徒が認定証を受け取りました。準1級から5級まで、23名が呼ばれました。おめでとうございます!
港区子どもサミットが行われました
2021年12月7日 10時56分昨日の午後2時30分より、港区議会棟で「令和3年度 港区子どもサミット」が開かれました。小学校、中学校の代表が集まります。本校は2年生の生徒会長と副会長が、担当の先生の引率で参加しました。事前に割り振られている分科会は「インターネットでの著作権と肖像権の侵害防止について」という議題に沿って、話し合いがもたれました。港区議会の会場にも入ることができて、なかなかできないすばらしい体験ができました。
給食でGO TO イート 実施中
2021年12月6日 10時44分本校の栄養士さんが、「給食でGO TO イート」を毎月企画してくれています。今月12月は9日(木)の秋田県の郷土料理、14日(火)は世界の料理で「スペイン料理」です。2階の配膳室の脇の壁には、大きく日本地図と世界地図の2枚の白地図が貼ってあります。すでに給食で出してただいた料理の記録が貼ってあります。今後の47都道府県の全国一周と、世界の国々の料理をいただいて世界一周していくのが楽しみです。
現在工事中の新校舎の内部をお見せします
2021年11月30日 12時50分本日午前中、管理職2名で中之町幼稚園の「さくひんてん」を見学しに行きました。その帰り際に、新校舎建設現場に立ち寄りました。現場監督立会いの下、ヘルメット着用で建物内へ。外観も含め、ご紹介します。
屋上は6階フロアの上です 眼下に赤坂小学校 幼稚園の新園舎もできてきました
この先が連絡橋 6階の窓際 上下するプールの床(今は一番上で停止)左は採暖室
かなり広い職員室 体育館2階から(足場で見えず) バス通りから校舎を見上げる
現場の各部署の監督さんのみが着用する、自前の「赤檜会」刺繍ジャンパー。
上に One mind 下に Akasakagakuen Project の文字。意気に感じます!
3年生は午前中、音楽鑑賞教室に行きました
2021年11月29日 15時31分午前9:30に南青山キャンパスを出発し、赤坂1丁目にある「サントリーホール」を目指しました。やや早歩きで25分間かかりました。区立中学校10校の3年生が集まる「音楽鑑賞教室」です。東京フィルハーモニー交響楽団のオーケストラ演奏と、世界的にすばらしい音響を生むサントリーホールで素晴らしい音楽を聴くことができました。指揮者の辻 博之様の軽妙なトークと解説も大変面白く、生徒たちも笑いを含めた楽しい時間となりました。帰りは朝ほど寒くはなく、檜町公園の紅葉も一番いい時期で、大変見ごたえがありました。12:30に戻り、給食となりました。
午前10時前にはサントリーホールへ到着 区内10校の3年生が顔を合わせます
道路の移動中は、1列となって整然と歩きました 檜町公園の紅葉は大変きれいですね
「ボランティア&教養部」の活動紹介
2021年11月26日 10時53分ここのところ「ボラ部(通称)」の放課後の活動では、港区社会福祉協議会様のふれあい通信❝かんがり❞が行う『年賀状「はがき」ボランティア』の活動に参加しており、そのはがきの制作にあたっています。75歳以上のひとり暮らしの高齢者の皆様へ、はがきを送るボランティアです。生徒が一枚一枚心を込めて作ったはがきを喜んで受け取っていただければ幸いです。
2年生「働く人の話を聞く会」が実施されました
2021年11月19日 14時46分今日の5・6校時、2年生は「働く人の話を聞く会」を体育館で実施しました。本来ならば、9月中旬に2日間の職場体験を赤坂周辺の事業所のご協力で行いますが、昨年に引き続き、今年はコロナ禍のために、学校にお呼びしてお話をしていただく形です。
6つの事業所は、エイベックス様、エクセル東急ホテル様、さわやか信用金庫様、虎屋様、まゆみクリニック様、リンガーハット様です。ワークショップ形式で行い、体育館を6か所(6事業所)のブースに分かれて、30分間のお話をいただきます。事前に希望を取り、2回(2事業所)のお話を聞きました。実際に社会人の方々から、仕事についての具体的なお話を聞いたり、ご自分の中学時代のお話を聞いたり、接客の仕方や姿勢、歩き方などを体験するなど、様々なお話を聞けました。このような機会をいただきまして、誠にありがとうございました。
校長室にお集まりいただき、校長より挨拶 エイベックス様のブース
エクセル東急ホテル様 姿勢や歩き方の講習も さわやか信用金庫様 お金を扱うお仕事について
虎屋様 実際に和菓子を作っていただきました まゆみクリニック様 医療現場のお話です
リンガーハット様 ご自身が入社に至るまでのお話も 体育館を6つのブースに分かれました(30分×2回)
新校舎建設現場の様子です
2021年11月19日 07時42分昨夕は赤坂中学校の新校舎建設現場へ用事があり、現在の状況を撮影してきました。校庭側の足場もまだ残っており、全貌が見られずに残念でした。しかし、美術館側(ミッドタウン側)の建物壁面はしっかりと見ることができました。正面玄関も遠くから、少しだけドア付近を見ることができました。玄関の階段も上がってみたかったのですが、これ以上近づくには、ヘルメットの着用が必須なので、今日のところはここまでとしました。うろこ雲の夕焼け空がきれいでした。
地元の皆様の給食試食会
2021年11月18日 10時07分期末考査の2日目、11月16日(火)の給食時刻に、近隣の「南青山1丁目町会」の新旧町会長様はじめ7名の皆様をお迎えして、給食の試食会を開きました。赤坂地区総合支所の担当者の方も取材に訪れ、撮影等をされました。本校栄養士にも登場し、本日のメニューの紹介をしてもらいました。焼きおにぎり(醤油と塩)、大蔵大根おでん、夢オレンジでした。皆様からは大変おいしいと好評でした。ありがとうございました。
音楽の出前授業「雅楽について」
2021年11月8日 14時27分本日1校時は全校生徒が体育館に集まり、音楽の出前授業を受けました。内容は「雅楽について」です。地元の氷川神社の禰宜である惠川義孝様を司会・進行に、3名の奏者の方にお越しいただきました。雅楽の歴史、楽器の説明、演奏とあっという間の1時間でした。3管と呼ばれる笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)の3つの楽器がきれいな曲を奏でました。説明用プリントにありました、「雅楽からきている言葉」も現代に使われる言葉で、興味深いものでした。例:打ち合わせ、打ち止め、塩梅(あんばい)、音頭/頭取、楽屋、序の口、千秋楽、二の句がつげない、二の舞、野暮、ろれつが回らない
曲を奏でながらの入場です 進行の惠川様による、わかりやすい説明で進みます
3年生の代表生徒による「お礼の言葉」
琉球朝顔が咲いています
2021年11月5日 14時36分地元の地域コーディネーターの方からいただいた「琉球朝顔」。用務主事さんが育ててくださっています。晩秋に近いこの時期でも、綺麗に校門の脇に咲いています。沖縄の海のような青さで、実に美しい。グリーンカーテンとしても人気だと聞いています。見上げる高さまで蔓を伸ばし、見上げる高さに花を咲かせています(上を見上げないと、実はそんなに高いところに咲いているとは、意外に気が付きません)。もうすぐ越冬ですね。
港区5G実証実験イベントに1年生が参加
2021年11月4日 09時26分11/2(火)の5・6校時は、みなと科学館で実施している「5G実証イベント」に赤坂中学校1年生が選ばれて参加をしてきました。山形県舟形町の舟形中学校の生徒さんと本校1学年の生徒たちが「リモート交流体験」をしました。給食後、すぐに貸し切りバス2台で現地へ。乗車時間はわずか15分でしたが、久しぶりのバスでした。まず初めに「スワイプビデオ」でいろいろな視点から科学実験ショーを見ました。その後、4階に上がり、8班に分かれてタブレットによる遠隔交流を行いました。自然豊かな舟形町の魅力を動画で紹介されたり、生徒同士の会話も弾みました。舟形町と港区の交流のきっかけは、現地で出土した縄文時代の遺跡を港区に寄贈されたことに始まるとのことです。今後も機会があれば交流を続けたいものです。
港区が用意した貸し切りバス2台で移動 みなと科学館の1階実験室です
360°カメラで手元も自由な方向で観られました 4階の会議室へ移動し班ごとの交流へ
みんな緊張しながらも会話を進めました 出土した縄文土器が港区に寄贈された歴史があります
第74回学芸発表会が挙行されました
2021年10月30日 14時32分秋空の下、2年ぶりに「学芸発表会」が行われました。昨年度は新型コロナウィスル感染症の影響で「学習発表会」と名称も変更し、体育館で学習発表のみ行いました。昨年度は残念ながら保護者の方には動画で撮影したものを、ホームページから後日閲覧できる形としました。今年度は保護者の皆様も1家庭1名の制限はありましたが、来場していただくことができました。午前中、英語スピーチと3年生はスキット、職業調べや上級学校調べの発表、国語の弁論、学年合唱、最後は吹奏楽部演奏と見どころ満載でした。特に三年生は最高学年として活躍してくれました。実行委員の皆さんもお疲れさまでした!
1年生 合唱 2年生 合唱
3年生 合唱 展示見学
文部科学省の視察と山形県舟形町の中学校とのプレ交流
2021年10月18日 15時47分今日は給食後に、文部科学省初等中等教育局学校デジタル化関係の方々10名と港区教育委員会3名の方々が視察にいらっしゃいました(午前中は青山小学校を訪問)。5校時3年生の理科の授業(理科室での実験)を中心にiPadを使った授業を視察されました。本校1年生は11/2(火)午後に「みなと科学館」を訪問し、港区が企画する「5G実証実験イベント」に参加します。そこで交流を図る山形県舟形町の舟形中学校と本日6校時に「プレ交流」を約20分間行いました。こちらも併せて文部科学省の方々が参観されました。最後は校長先生とICT担当教諭が本校の取組を紹介し、意見交換会がもたれました。
3階理科室では理科の「位置エネルギーの関係を調べる」実験が公開されました。実験結果はiPadで共有しました。
文部科学省の方々も熱心に参観されていました。その後、1年A組教室では舟形中学校との交流が約20分間行われました。
舟形中学校は2年生のクラスが参加しました。担任の先生も挨拶をしてくださいました!